IARO2025 第3回国際シンポジウム開催のお知らせ

第3回目となる国際抗老化再生医療推進機構(IARO)の国際シンポジウム「IARO 2025」を、2025年6月28日(土)に東京大学構内で開催いたします。

ご参加には事前の登録が必要です。
先進医療やヘルスケアに携わる方のみならず、アンチエイジングや再生医療にご関心をお持ちの一般の方にもご参加いただけます。

皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

参加登録・お支払いはこちら
※昨年もご参加いただいた方で、パスワードをお忘れの場合は再設定をお願いいたします。

<開催概要>
日時:2025年6月28日(土)11:00~
場所:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール
内容:各国を代表する抗老化・再生医療分野の専門家による研究発表、討論
参加費:11,000円(事前申込制、同時通訳および昼食付き)

<ご登壇者>
◆山岨達也 先生(IARO理事長、東京逓信病院 病院長、東京大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 名誉教授)
◆宣昶有 先生(台湾 Meribank Biotech社CEO)
◆リチャード・カシンスキー先生(スタンフォード大学医学部Stanford solutions共同創設者・ディレクター、SENSHIN CLINIC総院長)
◆千葉俊明 先生(株式会社フルステムCEO、日本再生医療学会 臨床培養士制度委員)
◆近藤健二 先生(東京大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授)
◆Dr. Chris Lai(中国METiS Pharmaceuticals社 共同創設者・CEO)
◆辻孝 先生(株式会社オーガンテック創業者・取締役)
◆林欣榮 先生(台湾 花蓮慈済病院院長)
◆Dr. Joshua Chou(ハーバード大学 幹細胞・再生生物学教室)

<プログラム>
11:00-11:10 開会式・ご挨拶

特別講演(各30分/講演25分、質疑応答5分程度)
①11:15-11:45 山岨達也 先生「水素:酸化ストレスを効率的に軽減し、さまざまな組織障害の予防・改善が期待される新規抗酸化物質」
②11:45-12:15 千葉俊明 先生「完全自動化された3D幹細胞培養システムによるCPC細胞産生のパラダイムシフト」

12:15-13:15 昼食

③13:15-13:45 宣昶有 先生「Meribank Biotechにおける幹細胞革新と臨床応用への包括的アプローチ」
④13:44-14:15 林欣荣 先生「慈済病院におけるバイオテクノロジーの革新と臨床応用」
⑤14:15-14:45 辻孝 先生「歯および毛包の器官再生に関する基礎研究と臨床応用 ― 将来的な臓器代替QOL医療として」
⑥14:45-14:55 Dr. Joshua Chouによるプレゼンテーション「宇宙生物学の最前線における細胞治療と組織工学」

14:55-15:10 小休憩

⑦15:10-15:40 Dr. Chris Lai「臓器標的型の再生・抗老化治療に向けたAI駆動型ナノマテリアルプラットフォーム」
⑧15:40-16:10 近藤健二 先生「嗅覚医療におけるトランスレーショナルリサーチ」
⑨16:10-16:40 リチャード・カシンスキー先生「還元型ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMNH)の初のヒト臨床評価:安全性、NAD⁺増加、バイオロジカルエイジの変化に関する第I相無作為化試験からの予備的知見」

16:40-16:50 閉会式

タイトルとURLをコピーしました